春が過ぎゆく・花桃と桜
2017/04/16 Sun. 22:26 | 日常 | E-5 SUMMILUX25mmF1.4 ED50-200mmF2.8-3.5
いや〜、ご無沙汰しております、、と言うにも昨今放置状態にあるこの「にわ旅ブログ」でありますが

なんとなく久しぶりに覗いてみると、、ブログ画面にペタペタと広告が張られてるじゃありませんか

これは放置中とはいえどお見苦しい、まして広告やCMがまったく好きじゃない方なんです、、、

調べるとひと月更新空くと勝手に広告が入って来る仕様だそうで
ここはひとつ記事を更新しておかなくてはいけません

足もとでじわっと進んでいた春がここへ来て一気でした、、毎年の事ですがこの怒濤ぶりを忘れてるんですね
ハナモモが咲くとにわの春はもうクライマックスです
今年の桜はいくぶん遅れたように感じましたが

やっと咲き始めたかな? と思ったらさっくりと風邪ひきました

ワタシは例年春に風邪っ引きが多いように思うのですが、この春もやっぱりお約束で熱出して寝込みました

やっと満開だというのにどこも出掛けられずに、、これじゃあんまりだと

至近のポイントのみをふらつきつつ歩きましたが、、これでこの春の桜は仕舞いになりました

続けて相方も同じ咳して熱出して寝込みました、、、
4月に入ってからずるずると今までこんな感じだったような気がします

旅先それもインド旅なんかだったりすると、旅中1度は急に熱出したりして調子を崩します
旅先の辺鄙村で高熱なんか出したらとっても不安、医者も無いから遠くからの往診を待ったりもします

それでも数日うなされたなら、、そのあと静かに熱は引いていくものです
するとどうでしょう? 何か抜けてスッキリしています、、どこか溜まった澱が流されたとでも言いましょうか、、、

ワタシタチは旅先でたまに起こるこの現象を「ある種の禊ぎ」と呼ぶことにしています
そこで熱を出すのが必要だったから熱を出したのであって、これで良かったのだと言うことです

ワタシタチはこの旅シーズンここに留まって出掛けずとしましたので
この春の熱も過ぎればきっと溜まった澱も抜けているのよ〜、、そんな禊ぎの一連一環と思って
そのもう一息を今はじっと待っているのです
もうすぐ緑萌え立つ季節になりますしね、スッキリとして臨みたいと思います
(Olympus E-5 SUMMILUX25mmF1.4 ED50-200mmF2.8-3.5)
- 関連記事
-
- 「隠れ花菖蒲園」 (2017/07/03)
- 絵描き仲間キャンプ (2017/06/10)
- 春が過ぎゆく・花桃と桜 (2017/04/16)
- この頃日記と覚えがき (2017/02/22)
- 年が明けました (2017/01/02)
« にわ備忘録・5月半ばのにわ景色 | この頃日記と覚えがき »
コメント
トラックバック
| h o m e |