「にわあそび・ときどき旅」

身近な観察、日々のこと、旅のこと・写真でつづり書き散らかしていきます

晩夏を締める金沢区花火大会 


先週の土曜にあった横浜市金沢区の花火大会
絵画教室からもほど近い「第41回金沢まつり・花火大会」へ行って来ました

海の公園の人工砂浜です、八景島シーパラダイスを正面に見て、、いかにもよろしい場所に陣取って
金沢区花火大会

夕闇覆って打ち上げ間近、皆が固唾を呑む時間、、花火大会はこの観衆の一体感がイイのですね
金沢区花火大会

おおっ、上がりました、、これは近いです!!換算24㎜の広角を付けていましたがフレームアウトしちゃいます
金沢区花火大会

変わり花火いろいろ
金沢区花火大会

こぢんまり三脚を立てズームして当たりを付けつつ長秒露光で試しつつ
金沢区花火大会

軽く一杯やりながらレリーズ片手に、、、楽しいもんです
金沢区花火大会

軽快スターマインはここの花火の見せ場のひとつ
金沢区花火大会

中盤の大しだれ、、うわぁ、でかいなぁ〜、、こりゃまるっきり画面に収まりませんよ
金沢区花火大会

いい場所過ぎたかな、、花火撮るなら浜より少し引いたところが良さそうです
金沢区花火大会

中型の連続花火ならばキレイに収まります (^^ )
金沢区花火大会

終盤の連続技をへてオーラスの特大しだれに備えつつ、上空にフレーミングを調整!
金沢区花火大会

来ましたよオーラス!!、、、いつも通りですね、、見事外しました・笑
金沢区花火大会
大きくしだれる前に露光が限界、、、まあこんなもんでしょう、次回のお楽しみが残ったということです

花火が終わり人々が散っていって、大忙しだった売店も店仕舞い
金沢区花火大会

火照った余韻と祭りの終わった寂しさが辺りに漂っていきます
金沢区花火大会

この季節特有のやるせなく堪えられない空気感

これでまた今年の夏も終わっていきます、、、サビシーー、、

(写真Olympus E-PL6/E-5/ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD/LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4)

にわの廻りではち刺され 


このところ暑さもちょっと落ち着いてますね、、まだこの位ならよく眠れますね

30度を超す季節になるといやがおうにも南アジアや灼熱印度が思い出されて、、キライじゃ無いんですけどね
にしても暑さも続けばボディーブローのように効いてきて、、さすがにバテてきます
ワタシはエアコンつける習慣がありませんのでもっぱら保冷剤と氷枕で過ごしていますが
みなさんはこの夏いかがお過ごしでございましょう

ところでワタシは先日ハチに刺されました
刺し主を特定してみるとセグロアシナガバチ(↓画像)というアシナガバチの中では大型種ということでした

セグロアシナガバチ

ハチに刺されるのは初めてではありませんのでアナフェラキーショックが出るんじゃないかと
内心ヒヤヒヤでしたが今回もショックは出ることも無く大丈夫でした (^^ )

とはいえ片目まぶたを1ヶ所刺されただけなのですが大事でした、、、
恐いのはスズメバチ、、だけじゃありませんでしたね、、、アシナガバチといって舐めたらイカンです

セグロアシナガバチは民家付近でもよく見られる普通種で軒下や生け垣などに巣を作ります
↓画像はごく初期、小さな作り始めの巣ですね

セグロアシナガバチ

それにしても顔面半分大きく腫れ上がって鏡を見ればお岩さん、、ビックリしました
刺されてすぐはアレルギーショック反応も無かった事で安心し、氷で冷やしてこのまま収まるかと思ったのですが
2日目目覚めると明らかなる殴られたボクサー状態、リンパに沿ってただれたジンマシンも出ました
3日目にはさらに腫れは酷くなって顔面パンパン、、片目はほぼ完全にふさがってしまいました、、、

抗ヒスタミン剤ステロイドが効くのは知っていましたが患部がまぶたですから塗るのもためらわれ
古典的定石のひたすら冷やす、できるだけ活発に動かない、、この作戦で対処しました

↓もアシナガバチの巣ですね、、彼らの巣はこの位のサイズならばよく見かけると思います

セグロアシナガバチ

刺されるケースとしては洗濯物に紛れてというのもよく聞きますが
多いのはやっぱり草むしりや庭木の剪定でしょう、、、ワタシもこのパターンでした

ハチが付近に多いのは知っていましたから注意はしていたのですが、、、気の緩み、油断ですね
草ボウボウで手つかずのところをいっちょ片付けるかと、暑さを嫌って夕方遅くに絡まったツタを引きはがし、、、
知らずに揺らしてしまったんですね、、巣を

刺された次の日、刺し主を特定しないと対処も出来ないと腫れゆく顔面のまま
恐る恐る揺らした木の辺りをそっとそっと少しずつ草を除いて捜索してみると、、ツツジの中に発見しました

ええっ、これがアシナガバチの巣?! てなサイズでした

セグロアシナガバチ

アシナガバチの巣はいろいろ見てますけれど最大級です、、そう思うと刺されたのが一匹のみで本当にヨカッタ
一斉に攻撃されてしまったらと考えるだけでも身の毛がよだちます

セグロアシナガバチ

現在刺されてから7日目、大きく腫れてはひたすら冷やすを繰り返し、やっと腫れが引いてきたところです
5日目までは腫れ過ぎていて人前に出られる状態じゃありませんでしたが、そろそろ大丈夫ですね

8月この辺りから9月にかけてハチは勢いを増します、どうか皆様もお気をつけ下さい

とはいえ今回は完全にワタシのミスです。巣を揺らし刺激したら必ずこうなるという教訓です
今回ワタシが刺されたセグロアシナガバチも巣を刺激したりハチ本体を叩いたり掴んだりしない限り
むやみに攻撃してくることは無く刺すこともありません

むしろにわの草木に付くイモムシたちを日々くまなく狩ってくれる生きものとも言えます

イモムシコラージュ

イモムシは嫌いな方が多いそうですが、、ワタシはこんなものたちも面白くてみんなにわで育ててみたい
そう思っていますから、、。

植えて育てた草花をどんどん食べてしまうイモムシが悪いとか、、
その生態を眺めていたいと願っているイモムシを食べてしまうハチが悪いとか、、、訳ワカリマセンし
とりあえずそんなことのものの善し悪しに興味はないのです

それより、、これからこの季節毎度の「こわい恐怖のハチはこんなにも恐ろしすぎる、、!!」
といった騒がせ屋(テレビ屋さん等)のミスリードがあるかと思いますが、そちらの方もぜひお気をつけ下さい

うちではでっかいセグロアシナガバチの巣の場所も特定できましたし、刺激しないように気をつけて放置します
せっかくですから観察も続けさせてもらいます
それでもこの巣は秋にはヒメスズメバチの襲撃を受けてほぼ必ず壊滅させられるという運命にあります
自然ということはそういうことで、、一筋縄じゃイカンものです



更新頻度がひどく落ちていますが、、どうもワタシにはどんどん悪くなるばかりに感じられる
世相の空気感に嫌気がさしてというか、、言いたいことも好きにいえないんじゃどうにもならん、、というか
そんなところもあるかと思うのですが

そんな空気のループにはまっていては我が身のドツボなのですね・笑
よりテキトウにカジュアルに脳天気に書き続けていきますので、、どうぞ宜しくお願いします <(_ _)>

(写真/E-5/ED50-200mm F2.8-3.5/ED 50mm F2.0 Macro)

三浦海岸の花火 


三浦海岸の花火に行って来ました

三浦海岸の花火

ずっと前から花火好きですが
今シーズンは予定が重なり他は出掛けられず、、、この夏の初花火です

三浦海岸の花火

いつも2人乗り単車で混んだ道をすり抜け花火会場へ
その昔のバイクがスクーターに変わって久しく、お気軽スタイルが定着しています

三浦海岸の花火

三浦と言えばスイカ、、、スイカの変わり花火ですね

三浦海岸の花火

花火好きとして毎夏単車でビューンと行ける程度の範囲は出掛けてきましたが
同じ花火といっても場所場所でけっこう特色があって

三浦海岸の花火

三浦海岸花火は色使い多様でちょっとニューウェーブ、スターマイン連射に水中花火に大しだれ、、そんな印象

三浦海岸の花火

鎌倉や葉山や逗子などの近隣海型花火との大きな違いは砂浜のサイズでしょうかね
結構な人出になっても三浦海岸は広いビーチのおかげでユッタリです

三浦海岸の花火

水中花火に大しだれです

自治体財政難であちこち花火大会の運営がキビシイ、、そんな声も聞こえて来るのですがガンバッテ欲しいですね
というか、こんな祭りごと削るならもっと他に削るとこあんだろ〜が、、、そんなふうにも思います

三浦海岸の花火

ラスト大しだれ、決めるぞと力めばフレームアウトでとちりましたが
両親の暮らす街、三浦海岸の花火がだんだん特別なものになって来たようにも思います


また更新が大変開いてしまいましたが、、変わらずマイペース身勝手更新でいきたいと思います
それでは、みなさま猛暑の折ご自愛のほどを <(_ _)>

(写真Olympus E-PL6/ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD)